ピアノ|
since 2014/1/16
4歳よりピアノを始める。
法政大学経営学部を卒業後、同年、東京音楽大学3年次に編入し卒業。
中学校・高等学校教諭一種免許取得。
これまでに、ピティナピアノコンペティション全国決勝大会A1級入選、全国決勝大会B級ベスト賞、全国決勝大会グランミューズ部門Yカテゴリー第2位、同コンクールの入賞者記念コンサートに出演。
ヤングアーチストピアノコンクールDグループ銀賞、ピアノ独奏部門アマチュアグループファイナリスト、同コンクールの受賞者によるコンサートに出演。
日本クラシック音楽コンクール全国大会入選
、全国大会第5位。
ペトロフピアノコンクール第1位。
など数々の賞を受賞。
東京音楽大学在学中、ヨーロッパ研修に参加し、ミュンヘン音楽大学、リスト音楽院にてマスタークラス受講。
これまでに、武田真理、島田美穂、橋本ゆうき、ヴァレリア・セルヴァンスキーの各氏に師事を受ける。
現在は、レストラン、ブライダル、企業様パーティーなどでの演奏活動の他、シンフォニークルーズの専属ピアニストとしても活動している。
また、ピアノ音楽誌「月刊ショパン」への掲載、テレビへの出演などメディア方面へも活躍の場を広げている。
公式Facebookページ
→https://www.facebook.com/reinapiano
Blog
→http://s.ameblo.jp/harappa0/
【ソロ】
<バッハ>
インベンションとシンフォニア
平均律クラヴィーア曲集
<モーツァルト>
ロンド イ短調、ニ長調
幻想曲 ニ短調
ソナタ KV300,189,315,457
<ハイドン>
ソナタ Hob.XVI:27,42,50
<ベートーヴェン>
ソナタ 第3,10,20,23,26番
<ショパン>
エチュード集 Op.10-3.4.5.12 Op.25-1
バラード1番、スケルツォ3番
ボレロOp.19
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
<シューベルト>
即興曲 Op.90-2
幻想曲 ハ長調
<ロベルト・シューマン>
アベッグ変奏曲
<クララ・シューマン>
4つの束の間の小品 Op.15
<リスト>
バッハのカンタータ「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」とロ短調ミサ曲の「十字架につけられ」の通奏低音による変奏曲
森のささやき
<ブラームス>
創作主題による変奏曲
6つのピアノ小品 Op.118
4つのバラード
<ラフマニノフ>
楽興の時
<ラヴェル>
クープランの墓
鏡
ソナチネ
<プロコフィエフ>
4つのエチュード Op.2-4
<プーランク>
ナポリ
<グラナドス>
愛と死
<ヒナステラ>
アルゼンチン舞曲集
<バルトーク>
組曲 Op.14
<カール・ヴァイン>
ソナタ1番
【2台ピアノ】
<モーツァルト> 2台ピアノのためのソナタ ニ長調
<ドビュッシー> 白と黒で
<インファンテ> アンダルシア舞曲
<アルチュニアンとババジャニアン> アルメニア狂詩曲
他多数
ピアノ|
since 2014/1/16