三宅由利子PHOTO

三宅 由利子/ピアノ

Yuriko Miyake

最新情報

三宅 由利子 プロフィール

プロフィール文章5歳からピアノを始め、14歳でPTNAヤングピアニストコンペティションF級銀賞(金賞なし)、日本テレビ賞、エッソ賞を受賞。


東京芸術大学音楽学部付属音楽高等学校を経て、1990年東京芸術大学音楽学部ピアノ科卒業後、ウィーン国立音楽大学へ留学。

1993年、同大学を最優秀の成績で卒業。

この間、ウィーンコンツェルトハウスにて「モーツァルト全曲演奏会」、ウィーン楽友協会カンマーザールでの「全日空サロンコンサート」等に出演。また、ベーゼンドルファーザールにてソロリサイタルを行う。1992年、マルサラ国際ピアノコンクール入賞。


1993年、ヴィオッティ・ヴェルチェッリ国際ピアノコンクールセミファイナリスト。

1994年、フィナーレリグレ国際ピアノコンクール入賞。


帰国後は、各地でリサイタル、サロンコンサート、コンツェルト、伴奏など、幅広く活躍。1996年から二年間、昭和音楽短期大学にて後進の指導にもあたった。


1998年から一年間、アメリカテネシー州ナッシュビルに移住。

教会合唱団の伴奏、リサイタルなど音楽活動を続ける。


1999年帰国後も、「箱根・芦ノ湖音楽祭」への度々の出演など、ソロ活動を続け、2001年再び、マルサラ国際ピアノコンクールで審査員特別賞(第三位相当)を受賞。

2002年11月東京オペラシティにてソロリサイタル開催。

2003年5月東京(カルラホール)にてリサイタル、10月神戸文化ホール音楽祭に出演。

2004年夏に、神奈川と東京で、親子で楽しめるファミリーコンサートを開催。

2005年5月東京にてリサイタル。11月広尾D-HAUSにて、日本におけるドイツ年のイベント"グランド・オーケストラ"チャリティーコンサートに出演。

2006年5月秋田アトリオン音楽ホール、東京スタインウェイ松尾ホールにてリサイタルを開催。


これまでに、関藤玲子、武田宏子、御木本澄子、堀江孝子、播本三恵子、ローラント・ケラー、ゴールドベルグ山根美代子の各氏に、ヨーロッパ各地の講習会にて、ハンス・ライグラフ、ドミニク・メルレ、ジェルメーヌ・ムニエ、ジェームス・トッコ、ノエル・フローレスの各氏に師事。


現在、全日本ピアノ指導者協会正会員。フェスティバル実行委員。

また、2006年4月より、国士舘大学文学部初等教育学科の非常勤講師を勤める。

三宅 由利子ページトップに戻る

三宅 由利子 コンサート情報

ニューイヤーサロンコンサート2009-Ⅱ

日時
2009年2月26日(木)18:45開演(18:30開場)

三宅 由利子ページトップに戻る

三宅 由利子 レパートリー

J.S.バッハ

4つのデュエット
フランス組曲 第3番 ロ短調、第4番 変ホ長調、 第5番 ト長調、第6番 ホ長調
パルティータ 第1番 変ロ長調、第2番 ハ短調、第3番 イ短調、第6番 ホ短調
平均率クラヴィーア曲集 第1,2巻 全48曲
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調
トッカータ第6番 ハ短調
イタリア協奏曲 ヘ長調
シャコンヌ(ブゾーニ編曲)
主よ、人の望みの喜びよ(ヘス編曲)
シチリアーノ(ケンプ編曲)

D.スカルラッティ

ソナタ ニ短調 K.9、ロ短調 K.87、ホ長調 K.381、ニ長調 K.480、ニ長調 K.492、ハ長調 K.513

ハイドン

ソナタ ハ短調 Hob.20、ヘ長調 Hob.23、ハ長調 Hob.35、ニ長調 Hob.37、変ホ長調 Hob.49
アンダンテと変奏曲 ヘ長調 Hob.6

モーツァルト

ソナタ 変ホ長調 KV282
ト長調 KV283
イ短調 KV310
ニ長調 KV311
ハ長調 KV330
イ長調 KV331
ヘ長調 KV332
変ロ長調 KV333
ハ短調 KV457
ヘ長調 KV533
ハ長調 KV545
変ロ長調 KV570
変奏曲 ハ長調 KV265(ああ、お母さん・・・の主題による)
幻想曲 ニ短調 KV397、ハ短調 KV475
ソナタザッツ 変ロ長調 KV400
ロンド ニ長調 KV485、イ短調 KV511

ベートーベン

ソナタ第1番 ヘ短調 作品2-1
ソナタ第2番 イ長調 作品2-2
ソナタ第3番 ハ長調 作品2-3
ソナタ第5番 ハ短調 作品10-1
ソナタ第6番 ヘ長調 作品10-2
ソナタ第7番 ニ長調 作品10-3
ソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲愴」
ソナタ第12番 変イ長調 作品26「葬送」
ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」
ソナタ第16番 ト長調 作品31-1
ソナタ第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」
ソナタ第19番 ト短調 作品49-1
ソナタ第20番 ト長調 作品49-2
ソナタ第21番 ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」
ソナタ第26番 変ホ長調 作品81a「告別」
ソナタ第27番 ホ短調 作品90
ソナタ第28番 イ長調 作品101
ソナタ第30番 ホ長調 作品109
ソナタ第31番 変イ長調 作品110
6つの変奏曲 ヘ長調 作品34

ウェーバー

ソナタ第1番 ハ長調 作品24
ロンド・ブリランテ 変ホ長調 作品62

シューベルト

ソナタイ長調 D664、イ短調 D845
4つの即興曲 D899
4つの即興曲 D935

メンデルスゾーン

ロンド・カプリチオーソ作品14
厳格なる変奏曲 作品54
無言歌 作品30-6「ベニスのゴンドラの歌」
作品62-6「春の歌」

ショパン

ソナタ第3番 ロ短調 作品58
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22
エチュード 作品10、25 全24曲
プレリュード 作品28
バラード第1番 ト短調 作品23
第3番 変イ長調 作品47
第4番 ヘ短調 作品52
スケルツォ第1番 ロ短調 作品20
第2番 変ロ短調 作品31
即興曲第1番 作品29、第2番 作品36、第4番 作品66「幻想即興曲」
ノクターン 作品9-1、2、作品27-2、作品37-1、作品48-1、作品62-2、
「遺作」嬰ハ短調
ワルツ 作品18、作品34-1、2、作品64-1、2、3、作品69-1、2、「遺作」ホ短調
ポロネーズ 作品26-1、作品40-1「軍隊」、作品53「英雄」、作品61「幻想」
マズルカ 作品50-3、作品59-1、2、3
子守歌 変ニ長調 作品57
舟歌 嬰ヘ長調 作品60
幻想曲 ヘ短調 作品49

シューマン

ソナタ 第1番 嬰ヘ短調 作品11
アベッグ変奏曲 作品1
蝶々 作品2
謝肉祭 作品9
幻想小曲集 作品12
子供の情景 作品15
クライスレリアーナ 作品16
アラベスク 作品18
フモレスケ 作品20

リスト

超絶技巧練習曲 第1番 前奏曲、第10番
パガニーニ大練習曲第2番、第3番「ラ・カンパネラ」、第4番、第6番「主題と変奏」
森のささやき(2つの演奏会用練習曲より)
ため息(3つの演奏会用練習曲より)
巡礼の年 第1年(スイス)第6曲「オーバーマンの谷」
第2年(イタリア)第1曲「婚礼」、第2曲「考える人」、
第3曲「サルバトール・ローザのカンツォネッタ」、
第5曲「ペトラルカのソネット第104番」、
第6曲「ペトラルカのソネット第123番」
第2年 補遺「ヴェネツィアとナポリ」全3曲
第3年 第4曲「エステ荘の噴水」
2つの伝説 第2番「波の上を渡るパオラの聖フランシス」
愛の夢 第3番
メフィストワルツ 第1番

フランク

プレリュード、コラールとフーガ
ブラームス 2つのラプソディ 作品79
6つの小品 作品118

チャイコフスキー

「四季」

フォーレ

バラード 作品19

アルベニス

組曲「スペインの歌」より コルドバ
組曲「イベリア」より エル・アルバイシン

ファリャ

火祭りの踊り

ドビュッシー

2つのアラベスク
ベルガマスク組曲
版画
喜びの島
子供の領分
前奏曲第1巻より「亜麻色の髪の乙女」
エチュード第7番、第11番
夢、小さな黒ん坊、レントより遅く

ラフマニノフ

音の絵作品39-1、2、3、4、5、9
プレリュード作品23-5、6 作品32-12
コレルリの主題による変奏曲
ヴォカリーズ(コチシュ編曲)

ラヴェル

古風なメヌエット
亡き王女のためのパヴァーヌ
水の戯れ
ソナチネ

高雅で感傷的なワルツ
クープランの墓
ボロディン風に、ハイドンの名によるメヌエット

バルトーク

2つのルーマニア舞曲作品8/a
6つのルーマニア民族舞曲
ソナタ

ベルク

ソナタ作品1

サティ

3つのジムノペディ
6つのグノシェンヌ
ジュ・トゥ・ヴ

プーランク

常動曲
村人たち(子どものための小品)
15の即興曲

メシアン

鳥のスケッチ

ピアノコンツェルト・レパートリー

モーツァルト:ピアノ協奏曲ニ短調KV466、イ長調KV488
ベートーベン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調作品37、第4番ト長調作品58
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調

三宅 由利子ページトップに戻る