太田キシュ道子PHOTO

太田キシュ道子/ピアノ

Michiko Ota - Kys

最新情報

  • プロフィールとレパートリーを掲載しました。(2022年1月5日更新)

太田キシュ道子 プロフィール

4歳よりピアノを始める。5歳でコンサートに初出演。9歳より荘幸子氏、12歳より加藤智子氏に師事。桐朋学園子供のための音楽教室を経て、桐朋学園大学にてピアノを村上弦一郎氏、室内楽を三善晃氏、井上直幸氏に師事。1992年ABC毎日新聞社コンクールにてファイナリスト。1995年から1997年までドイツ国立ミュンヘン音楽大学大学院にてゲルハルト・オピッツ氏に師事。1998年UFAM国際音楽コンクール(パリ)ピアノ部門にて第2位受賞、特にバッハの演奏を高く評価される。1998年から2000年までミラノ音楽院にて前島園子氏の下で更に研鑽を積む。2000年より現在に至るまで、ミュンヘン、ベルリン、ドレスデン、ツヴィッカウ等のドイツ各都市を中心に、イタリア、オーストリア、ハンガリー、フランス、ベルギー、ポーランドのヨーロッパ諸国やアメリカでも演奏会に出演する。2000年から2010年までミュンヘンピアニストクラブに所属し、平均月一回コンサートに出演する。その間、フェレンス・ラドシュ、レフ・ナウモフ、 ウォルフガング・マンツ、松田康子、トーマス・ベッケラー、アンネ・ケフェレック、ロベルト・ヒル、エリソ・ヴィルサラーゼ、アンナ・マリコヴァ各氏に意義のある助言を受け、様々な作曲家の楽曲への理解を深め、多様なピアノ技術を獲得する。これまでにルーマニアのブラショフフィルハーモニー、プロエシュティフィルハーモニー、ロシアのサンクトペテルブルク管弦楽団、ドイツのカペラ・ノヴァンタ・ビーバラッハ、ダ・カーポ・ミュンヘン他多数のオーケストラと共演。

ドイツ音楽家協会会員、ミュンヘン芸術家サークル会員、
現在ドイツのミュンヘン市に在住

【ホームページ】
https://www.michiko-ota-kys.de

【Youtubeビデオ】
https://www.youtube.com/watch?v=z4UEqn6w298&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=n353T7mE2rE
https://youtu.be/YNI9qdjGRmQ
https://youtu.be/aX1Pi8Xxpzw

【CD録音】
太田キシュ道子「雨の樹素描」
(バッハ、モーツァルト、ドビュッシー、ショスタコーヴィッチ、武満徹 の作品)

ミュンヘン・ピアニストクラブ
(ブーレーズ作曲 アンスィーズ) 

【ラジオ出演】

https://www.yumenotane.jp/megamisan

太田キシュ道子ページトップに戻る

太田キシュ道子 コンサート情報

8・18(金)19:00太田キシュ道子ピアノリサイタル
タカギクラヴィア松濤サロン¥3000




2023年
6・4(日)19:00太田キシュ道子ピアノリサイタル
千葉市美浜文化ホール¥4000/シニア(65歳以上) ¥3,500/小学生以下、障害のある方¥ 2,000





2022年5月7日(土)14時40分開演
フレッシュガラコンサート
豊島区民センター大ホール
問:及川音楽事務所 03-3981-6052
 
2022年5月28日(土)14時30分開演
太田キシュ道子ピアノリサイタル 〈ファンタジー〉
尾上邸音楽室 (西武池袋線東長崎駅北口より徒歩 7分 ⇒豊島区長崎5-27-20)
問:音楽ネットワーク「えん」090-4598-0153
 
2022年6月4日(土)19時開演
太田キシュ道子ピアノリサイタル 〈プレリュード〉
千葉市美浜文化ホール 2F音楽ホール
問:及川音楽事務所 03−3981-6052

太田キシュ道子ページトップに戻る

太田キシュ道子 レパートリー

【ピアノ・ソロ】
スウェーリンク(1582〜1621)
歌謡変奏曲 それはマルスの神 swWV321

ヘンデル (1683〜1759)
組曲ニ短調 HWV436

J.S.バッハ (1685〜1750)
イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807
フランス組曲全曲 BWV812−817
パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826
平均律クラヴィーア曲集第1巻より6曲
平均律クラヴィーア曲集第2巻より10曲
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
トッカータ ホ短調 BWV914 ト短調 BWV915
イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971
ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV988
イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV989

J.S. バッハ=ブゾーニ編曲
トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564
コラール前奏曲「イエスよ、私は主の名を呼ぶ」BWV639
コラール前奏曲「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659

J.S. バッハ=ヘス編曲
コラール前奏曲「主よ、人の望みの喜びよ」BWV147

スカルラッテイ (1685〜1757)
ソナタ イ長調 K.113-114
ソナタ ニ短調 K.140-141
ソナタ ニ長調 K.490-491

W.F.バッハ(1710〜1784)
幻想曲 イ短調
ポロネーズ ニ長調

C.F.E.バッハ (1714〜1768)
ソナタ ヘ短調 Wq.57 No.6

ソレール (1729〜1783)
ソナタ 変ニ長調 アレグロ

ハイドン (1732〜1809)
ソナタ ハ長調 Hob.XVI:48
ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:49
幻想曲(カプリッチョ)ハ長調 Hob.XVII:4

モーツァルト (1756〜1791)
きらきら星変奏曲 K.265
ソナタ 変ロ長調 K.281
ソナタ イ短調 K.310
ソナタ ニ長調 K.311
ソナタ イ長調 「トルコ行進曲付き」K.331
幻想曲 ニ短調 K.397
幻想曲 ハ短調 K.475
ソナタ ハ長調 K.545
ソナタ 変ロ長調 K.570
デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 K.573

ベートーヴェン(1770〜1827)
ソナタ第1番 ヘ短調 op.2-1
ソナタ第2番 イ長調 op.2-2
ソナタ第4番 変ホ長調 op.7
ソナタ第5番 ハ短調 op.10-1
ソナタ第8番 ハ短調 op.13 「悲愴」
ソナタ第13番 変ホ長調 op.27−1
ソナタ第14番 嬰ハ短調 op.27-2 「月光」
ソナタ第15番 ニ長調 op.28 「田園」
ソナタ第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」
ソナタ第21番 ハ長調 op.53 「ワルトシュタイン」
ソナタ第23番 ヘ短調 op.57 「熱情」
ソナタ第24番 嬰ヘ長調 op.78 「テレーゼ」
ソナタ第26番 変ホ長調 op.81a 「告別」
ソナタ第27番 ホ短調 op.90
ソナタ第29番 変ロ長調 op.106 「ハンマークラヴィーア」
ソナタ第31番 変イ長調 op.110
ソナタ第32番 ハ短調 op.111
ディアベルリ変奏曲 op.120
ロンド・ア・カプリッチョ「失われた小銭への怒り」op.129
エリーゼのために WoO59

シューベルト(1797〜1828)
ソナタ ホ長調 D157
ソナタ イ長調 op.120 D664
さすらい人幻想曲 ハ長調 op.15 D760
即興曲集 op.90 D899
ソナタ 変ロ長調 D960

シューベルト=リスト編曲
水車屋と小川、影法師、糸を紡ぐグレートヒェン、アトラス、         
水の上で歌う、魔王

メンデルスゾーン(1809〜1847)
前奏曲とフーガ ホ短調 op.35-1
厳格なる変奏曲 ニ短調 op.54
無言歌集 op.19 no.1 no.2 no.3 no.6. op.53 no.2 no.3 no.4
op.62 no.1 no.6 op.67 no.3 no.4. Op.102 no.3 no.5
綺想曲 変ロ短調 op.33-3

ショパン(1810〜1849)
変奏曲「パガニーニの想い出」イ長調 BI 37
夜想曲 変ロ短調 op.9-1 ホ短調 op.72-1
練習曲 ヘ長調 op.10-8 ハ短調 op.10-12「革命」
華麗なる変奏曲 op.12
バラード全4曲
ポロネーズ op.26-1
24の前奏曲 op.28
スケルツオ 第2番 op.31
幻想曲 op.49
ソナタ第3番 ロ短調 op.58
3つのマズルカ op.59
舟歌 op.60
幻想即興曲 op.66

ショパン=リスト編曲
春 op.72-4  指環 op.72-14 バッカナールop.72-4

R.シューマン (1810〜1856)
謝肉祭 op.9
幻想小曲集 op.12
交響的練習曲 op.13
子供の情景 op.15
クライスレリアーナ op.16
幻想曲 op.17
アラベスク op.19
フモレスケ op.20

リスト(1811〜1886)
メフィストワルツ第1番 R.181
超絶技巧練習曲第10番 ヘ短調
ペトラルカのソネット第104番
ダンテを読んで
ヴェネツィアとナポリ
エステ荘の噴水

C.シューマン (1819〜1896)
前奏曲とフーガ 嬰ヘ短調
スケルツオ ニ短調 op.10

フランク (1822〜1890)
前奏曲、コラールとフーガ ロ短調

ブラームス (1833〜1897)
ソナタ第3番 へ短調 op.5
2つの狂詩曲 op.79
幻想曲集 op.116
間奏曲 変ホ短調 op.118 no.6

バラキレフ(1837〜1910)
ソナタ変ロ短調

ムソルグスキー(1839〜1881)
展覧会の絵
ホパーク、涙

チャイコフスキー(1840〜1893)
子供のアルバム op.39
ドウムカ op.59

チャイコフスキー=プレトニョフ編曲
組曲「くるみ割り人形」op.71a

フォーレ (1845〜1924)
即興曲第2番 ヘ短調 op.31
夜想曲第4番 変ホ長調 op.36
夜想曲第6番 変ニ長調 op.63

ドビュッシー (1862〜1918)
ベルガマスク組曲
映像第1集全曲
前奏曲第1巻より「雪の上の足跡」「西風の見たもの」
「亜麻色の髪の乙女」「パックの踊り」
喜びの島
子供の領分

R.シュトラウス (1864〜1946)
セレナード op.7

サティ (1865〜1925)
金の粉

スクリャービン (1871〜1915)
練習曲 嬰ハ短調 op.2-1
練習曲 嬰二短調 op.8-12
24の前奏曲 op.11
ソナタ第3番 嬰ヘ短調 op.23
幻想曲 op.28

ラフマニノフ (1873〜1943) 
前奏曲 op.23no.1嬰ヘ短調 no.5ト短調 no.4ニ長調 no.2変ロ長調
前奏曲 op.32no.3 ホ長調 no.5ト長調
練習曲「音の絵」op.33no.7 変ホ長調 no.8ト短調
練習曲「音の絵」op.39no.5 変ホ短調

ラヴェル (1875〜1937)
クープランの墓
ソナチネ
水の戯れ
亡き王女のためのパヴァーヌ
夜のガスパール


ファリャ (1876〜1946)
4つのスペイン小品より 4.アンダルーサ

滝廉太郎 (1879〜1903)
ピアノのための2つの小品 1.メヌエット 2.憾
バルトーク (1881〜1945)
15のハンガリー農民の歌
戸外にて

コダーイ (1882〜1967)
マロシュセーク舞曲

ウェーベルン (1883〜1945)
ピアノのための変奏曲 op.27

プロコフィエフ (1891〜1953)
4つの小品 op.4より no.3 絶望 no.4悪魔的暗示
「ロメオとジュリエット」op.75より
4.少女ジュリエット 9.アンティルの娘たちの踊り

清瀬保二 (1900〜1981)
琉球舞踏 

ダラピッコラ (1904〜1975)
パガニーニのカプリッチョによるカノン風ソナチネ

ショスタコーヴィッチ (1906〜1975)
前奏曲とフーガ ニ短調 op.87 no.24

メシアン(1908〜1992)
火の鳥 第1

江文也 (1910〜1983)
台湾舞曲
バレエ音楽「一人と六人」op.12-1

クセナキス (1922〜2001)
ヘルマ

リゲティ (1923〜2006)
練習曲第4番 ファンファーレ

ブーレーズ (1925〜2016)
アンシーズ

グエン・ヴァン・タイ (1925〜2019)
グエン・ダン
テトフェスティバル

宍戸睦郎 (1929〜2007)
ピアノのための組曲

武満徹 (1930〜1996)
雨の樹 素描 I
雨の樹 素描 II - オリヴィエ・メシアンの追憶に -

ヒラー (1941~)
「星の本」より
アラ 、クリソミレラのパール、タウリス、恋する雄牛

池辺晋一郎 (1943~)
大地は蒼い一個のオレンジのような...

リーム (1952~)
ピアノ曲 第4番

田中泰二 (1958~)
ソナチネ

ロマノフ (1982~)
バラード

【ピアノ協奏曲】
ハイドン (1732〜1809)
ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII:11

J.S.バッハ (1685〜1750)
2台のピアノのための協奏曲 ハ長調 BWV1060

W.F.バッハ
2台のピアノのための協奏曲 ヘ長調 

モーツァルト (1756〜1791)
ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 K.459
ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466

ベートーヴェン (1770〜1827)
ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73 「皇帝」

ショパン (1810〜1849)
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11
ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21

シューマン (1810〜1856)
ピアノ協奏曲イ短調 op.54

チャイコフスキー (1840〜1893)
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23

ラフマニノフ (1873〜1943)
ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18

【室内楽】
バッハ (1685〜1750)
チェロソナタ ニ長調 BWV1028
フルートソナタ ト短調 BWV1020

モーツァルト (1756〜1791)
ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 K.254
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
ヴァイオリンソナタ 変ロ長調 K.454

モーツァルト=グリーク編曲
ピアノソナタ ハ長調K.545 2台ピアノ版

ベートーヴェン (1770〜1827)
ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 op.70-1 「幽霊」
ヴァイオリンソナタ 第1番 ニ長調 op.12-1
ヴァイオリンソナタ 第8番 ニ長調 op.30-3
ヴァイオリンソナタ 第10番 ト長調 op.96

シューベルト (1797〜1827)
ヴァイオリンソナチネ ニ長調 op.137-1 D384
ピアノ三重奏曲 変ロ長調 op.99 D898
幻想曲 ピアノ連弾 ヘ短調 op.103 D940
糸を紡ぐグレートヒェン op.2 D118 野ばら D257
魔王 op.1. D328 死と乙女 op.7-3 D531
音楽に寄せて D547 春の信仰 op.20 D686

ショパン (1810〜1849)
2台ピアノのためのロンド ハ長調 op.73

シューマン (1810〜1856)
2台ピアノのためのアンダンテと変奏曲 変ロ長調 op.46
献呈 op.25-1
森の語らい op.39-3 月夜 op.39-5 春の夜 op.39-12

グノー (1818〜1893)
歌劇 ファウストより「なんと美しいこの姿」

フランク (1822〜1890)
ヴァイオリンソナタ イ長調 

ブラームス (1833〜1897)
ハンガリー舞曲 第1番〜第7番
2台のピアノのためのソナタ ヘ短調 op.34b
16のワルツ ピアノ連弾 op.39
ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 op.60
ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調 「雨の歌」op.78
ヴァイオリンソナタ 第3番 ニ短調 op.108
愛の誠 op.3-1 五月の夜 op.43-2
暖かい空気はじっとして op.57-8 私の恋は緑 op.63-1
お前のそばに僕の想いはいる op.95-2
メロディのように op.105-1 墓地にてop.105-4

ドボルザーク (1841〜1904)
ユーモレスク op.101-7
ジプシーの歌 op.55 より
no.4「私の年老いた母が歌を教えてくれた時」

チャイコフスキー (1840〜1893)
ヴァイオリンのための「懐かしい土地の思い出」op.42より
no.2 スケルツォ no.3 メロディ
「白鳥の湖」op.20 より「ナポリの踊り」
感傷的なワルツ op.51-6

プッチーニ (1858〜1924)
歌劇「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」

ボルヌ (1862〜1929)
カルメン幻想曲

R. シュトラウス (1864〜1946)
献呈 op.10-1 夜 op.10-3 セレナーデ op.17-2
どうやって私達は秘密にしておけるでしょう op.19-4
憩え、我が魂を op.27-1 ツェツィーリエ op.27-2
解き放たれて op.39-4 子守歌 op.41-1

スクリャービン (1872〜1915)
2台のピアノのための幻想曲 イ短調 遺作

ラフマニノフ (1873〜1943)
2台のピアノのための組曲 第2番 op.17

山田耕作 (1886〜1965)
芥子粒夫人(ポストマニ)

宮城道雄 (1894〜1956)
春の海

プーランク (1899〜1963)
フルートソナタ
短いわら

ショスタコーヴィッチ (1906〜1975)
ピアノ五重奏曲 ト短調 op.57
2台のピアノのためのコンチェルティーノ イ短調 op.94

ルトスラフスキー (1913〜1994)
2台ピアノのためのパガニーニ変奏曲

アッカー (1940〜2006)
2台のピアノのためのソナタ

ヒラー (1941~)
「星の本」より ろくぶんぎ座 金星のデルタ 牡牛座 
牛飼い座 牛の踊り

三枝成彰 (1942~)
日本の歌

キーゼヴェター (1945〜2012)
趣味 op.94

ジチェネック (1947〜2021)
戦争の歌

フイゼン (1964~)
アマンダ - 前奏曲とフーガ

小野貴子 (1970~)
一つの情景 op.18

ポゴルスキー (1977~)
人形

余文正  (1980~)
トランペット、ヴァイオリン、ピアノのための拡散

ロマノフ (1982~)
オーボエとピアノための3つの小品
4楽章からなる2台ピアノためのソナタ

太田キシュ道子ページトップに戻る

関連項目|

ピアノ

since 2022/1/5