ピアノ|
since 2022/5/11
神奈川県出身。6歳からピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。同大学院音楽研究科修士課程を修了し、『J.フィールドのノクターン』に関する論文を執筆する。
桐朋学園大学音楽学部附属 子供のための音楽教室 研究員。
ウィーンムジークセミナーにてW.ヴァツィンガーのマスタークラスを修了し、選抜コンサートに出演。
2017年度、大学内にて成績優秀者におけるStudent' concertに出演。
第40回霧島国際音楽祭に参加し、練木繁夫、松原勝也の各氏の室内楽マスタークラスを修了。
B.カヴァラ、I.スティルチンスキ、P.ドヴァイヨン、M.ヴォスクレセンスキ、W.ヴァツィンガー、M.プリンツ各氏のレッスンを受講。
作曲を喜久邦博、正門憲也各氏に師事。
ピアノを河内純、長谷川由美子、斎木隆、練木繁夫各氏に師事。
室内楽を堤剛、練木繁夫各氏に師事。
現在はソロ活動だけでなくコンクール、コンサートの伴奏など、アンサンブルにおいても活躍の場を広げ、共演者からの信頼も厚く、多方面から高い評価を頂きながら日々研鑽を積んでいる。
また、後進の指導にも力を入れており、一人一人に寄り添い、"良い音"を目指して様々なアプローチを展開することを旗標としている。
《公式ホームページ》
https://tatsuki-dad.jimdofree.com
《主なコンクール歴》
第6回 横浜国際音楽コンクール 中学の部 第2位 F.Liszt賞
第68回 全日本学生音楽コンクール 高校生の部 東京大会 入選
第31回 かながわ音楽コンクール ユースピアノ部門 高校生の部 優秀賞
第25回 日本クラシック音楽コンクール 全国大会 ピアノ部門 高校男子の部 第3位
第7回 東京ピアノコンクール 高校部門 第2位
第1回 日本奏楽コンクール ピアノコンチェルト部門 第2位(最高位)
第34回市川新人演奏家コンクール 優秀賞
第9回 高橋多佳子プロデュースせんがわピアノオーディションにて下田幸二氏による審査員賞を受賞。
【主なピアノソロ・レパートリー】
〈シマノフスキ 〉
変奏曲 作品3
〈シューベルト〉
3つの即興曲 D946
ピアノ・ソナタ 第20番 イ長調 D959
〈シューマン〉
子供の情景より「トロイメライ」作品15
クライス・レリアーナ 作品16
3つの幻想小曲集 作品111
〈ショパン〉
エチュード 作品10-4,8,9,10,12(革命)
作品25-1(エオリアン・ハープ),2,5,9(蝶々),11(木枯らし),12(大洋)
スケルツォ 第1番、第2番
即興曲 第1番、2番
ノクターン 第17番、第18番
バラード 第1番、第2番
ワルツ 第4番「猫のワルツ」
ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
〈ジョン・フィールド〉
ノクターン 第1番 変ホ長調 H.24
〈D.スカルラッティ〉
ソナタ 第1番 二短調 K.1
ソナタ 第22番 イ短調 K.54
ソナタ 第24番 イ長調 K.62
〈スクリャービン〉
練習曲 作品8-5
〈チャイコフスキー〉
四季より「松雪草」、「秋の歌」作品37
〈ドビュッシー〉
前奏曲 第1集「西風の見たもの」、「沈める寺」
〈ハイドン〉
ピアノ・ソナタ 第38番 へ長調 Hob.XVI/23
ピアノ・ソナタ 第50番 二長調 Hob.XVI/37
〈J.S.バッハ〉
イギリス組曲 第2番 イ短調
トッカータ ニ長調 BWV912
パルティータ 第2番 ハ短調
フランス組曲 第6番 ホ長調
平均律クラヴィーア曲集 第1巻より第8番(変ホ単調)
第23番(ロ長調)など
平均律クラヴィーア曲集 第2巻より第12番(へ短調)、
第16番(ト短調)など
〈フォーレ〉
ノクターン 第7番
〈ブラームス〉
自作主題による変奏曲 ニ長調 作品21-1
ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ヘ短調 作品2
〈ベートーヴェン〉
創作主題による6つの変奏曲 へ長調 作品34
ピアノ・ソナタ 第1番 へ短調 作品2-1
ピアノ・ソナタ 第2番 イ長調 作品2-2
ピアノ・ソナタ 第3番 へ長調 作品2-3
ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 作品10-1
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調「悲愴」作品13
ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 作品22
ピアノ・ソナタ 第15番 二長調「田園」作品28
ピアノ・ソナタ 第17番 二短調「テンペスト」作品31-2
ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 作品90
〈モーツァルト〉
ピアノ・ソナタ 第11番(トルコ行進曲付き) イ長調 K.331
ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333
ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
〈ラフマニノフ〉
絵画的練習曲 作品33-2
〈リスト〉
献呈(シューマン)
2つの演奏会用練習曲より第1番「森のざわめき」
3つの演奏会用練習曲より第2番「軽やかさ」
超絶技巧練習曲より第6番「幻影」
パガニーニ大練習曲より第5番「狩」、第6番
これまでの主なアンサンブルのレパートリーについて。ヴァイオリン、チェロ、声楽曲(ドイツ歌曲、オペラ、宗教曲etc…)の楽曲が多いのですが、木管楽器やマリンバ、連弾や合唱などの共演経験がございます。
《弦楽曲》
〈グリーグ〉
ヴァイオリン・ソナタ 第1番、第3番
〈シューベルト〉
アルペジョーネ・ソナタ
〈シューマン〉
ヴァイオリン・ソナタ 第1番、幻想小品曲集 Op.73
〈ショパン〉
チェロ・ソナタ 作品65
〈チャイコフスキー〉
ヴァイオリン協奏曲
〈ドビュッシー〉
チェロ・ソナタ
〈フランク〉
ヴァイオリン・ソナタ
〈ブラームス〉
ヴァイオリン協奏曲、F.A.E.ソナタより 第三楽章
〈ブルッフ〉
ヴァイオリン協奏曲
〈プロコフィエフ〉
ヴァイオリン・ソナタ 第1番
〈ベートーヴェン〉
ヴァイオリン・ソナタ 第1番、第5番、第8番、チェロ・ソナタ 第2番、第3番
〈メンデルスゾーン〉
ヴァイオリン協奏曲 などなど、、、
《声楽曲》
〜歌曲〜
〈ヴォルフ〉
アナクレオンの墓、祈り、隠棲、音楽師、散歩、庭師、春に、秘めた愛
〈木下牧子〉
さびしいカシの木
〈シューベルト〉
糸紡ぎのグレートヒェン、音楽に寄す、ガニュメート、きみは花のように、きみはわが安らぎ、死と乙女、たゆみなき愛、野ばら、春に、春の信仰
〈シューマン〉
女の愛と生涯(全曲)、くるみの木、献呈、ズライカの歌、蓮の花、リーダークライス Op.39(全曲)
〈トスティ〉
最後の歌
〈中田喜直〉
悲しくなったときは
〈平井康三郎〉
九十九里浜
〈ブラームス〉
永遠の愛、五月の夜、ぼくらはそぞろ歩いた、我が恋は緑
〈ベートーヴェン〉
アデライーデ、口づけ、ゲレルトの詩による6つの歌曲
〈ベルク〉
ナイチンゲール
〈R.シュトラウス〉
献呈、ゲオルギーネ、ツェツィーリエ、万霊節、ひそやかな誘い、響け!、私は漂う
〈レーヴェ〉
オーディンの海の騎行、詩人トム、魔王
〈ロッシーニ〉
誘い、約束
〜それ以外〜
ウェーバー:《魔弾の射手》より抜粋
ヴェルディ:《仮面舞踏会》より「逃がしませんよ」
《リゴレット》より「慕わしい人の名は」
トスティ:Addio!(さようなら)、理想
ドナウディ:ああ愛する人の
ハイドン:《天地創造》よりNo.8,9,15,32
プッチーニ:《つばめ》より「ドレッタの夢」
《ラ・ボエーム》より「Quando me'n vo(私が町を歩くと)」、「Donde lieta(あなたの愛の呼ぶ声に)」
ヘンデル:《ジュリオ・チェザーレ》よりNo.6,10,13,19,26,29,35,40
《メサイア》よりNo.14,18,20,38,45
ベッリーニ:Qui la voce sua soave(あなたの優しい声が)
《ザイラ》より「私は愛し、愛された」
マイヤベーア:《ディノラー》より「影の歌」
メンデルスゾーン:《エリア》よりNo.14,26
モーツァルト:《コジ・ファン・トゥッテ》より「岩のように動かず」、「女も15になったら」
《ドン・ジョヴァンニ》より「恋人よ、さあこの薬で」、
《フィガロの結婚》より「Venite,Inginocchiatevi(さあ膝をついて)」、「Deh vieni non tardar(恋人よ、ここへ来て)」
《魔笛》より「愛の喜びは消え」、「パパパ」の二重唱、
レハール:《メリーウィドウ》より「高なる調べ」
ロッシーニ:《セビリアの理髪師》より「Una voce poco fa(いまの歌声)」、
などなど、、、
演奏経験のないジャンルや楽器、曲に関しましても真摯に取り組ませていただきます!
ピアノ|
since 2022/5/11