片桐 充千子
PHOTO

片桐 充千子 /ソプラノ

Michiko Katagiri

最新情報

  • プロフィールとレパートリーを掲載しました。(2020年8月11日更新)

片桐 充千子  プロフィール

沖縄県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。中村義春氏、高丈二氏に師事。父の影響で、2歳から民謡を歌い始め、施設などで歌う。リトミックサークルを立ち上げその資金で気軽にクラシックを聴けるように千葉県八千代市にて「0歳からのファミリーコンサート」を10年開催。その後も保育園・学校・福祉施設などでの自主コンサート・イベントは、100を超える。小中学校、支援施設など15校以上の非常勤講師など勤務。学校公演や病院施設などでクラシック以外にも幅広いジャンルを歌いこなし、ユーモアあふれる司会と演奏で好評を得ている。19歳の時摂食障害を発症し、共存しながら音楽や歌を届け続け、長い年月をかけて完治する。
 複数の学校・団体の合唱指導・ヴォイストレーナーを勤め、声から特徴・状態・性格を素早くキャッチして分析し、分かりやすい指導で、関東大会金賞など功績へ導く。2016年・2019年佐倉市オムニバスコンサート主催「バロックコンサート」ソロにて出演。2020年・2021年TBS系「本当のとこ教えてランキング」「本当に歌がうまいと思う日本人歌手」にて、声楽家としてコメント出演。第48回及川音楽事務所オーディションにて最優秀新人賞受賞。2023年11月ソロアルバム『~Lady bird~癒しと安らぎのうた』リリース。
2025年度より日本歌曲振興波の会正会員。宮崎県出身

片桐充千子ホームページ https://utaehon.amebaownd.com/

片桐 充千子 ページトップに戻る

片桐 充千子  コンサート情報

2020年
12・20(日)18:45ベルタガラクリスマスコンサート
音楽の友ホール¥3000

片桐 充千子 ページトップに戻る

片桐 充千子  レパートリー

●アヴェ・マリア
グノー=J.S.バッハ、シューベルト、カッチーニ、アルカデルト、ロンビ、ピアソラ、カッチーニ、ゴメス
マスカーニ オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』 - 間奏曲による「アヴェ・マリア」 他

●オペラアリア
〇オッフェンバック作曲
・『ホフマン物語」より 「生け垣に小鳥たちが」(オリンピアのアリア)
〇ロッシーニ作曲
・『セビリアの理容師』より「今の歌声は」
〇カタラーニ作曲
・『ワリー』より 「さようなら、故郷の家よ」
〇モーツァルト作曲
・『コシ・ファン・トゥッテ』より「岩のように動かず」
・『フィガロの結婚』 「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」「どこへ」
・『ドン・ジョヴァンニ』 「あの人でなしは私を欺き」
・『魔笛』 「わが愛は永遠に消えて」 他
〇プッチーニ作
・『ラ・ボエーム』より「私の名はミミ」「私が町を歩くとき」「あなたの愛の呼ぶ声に」
・『トスカ』より 「歌に生き 恋に生き」
・『蝶々夫人』より 「ある晴れた日に」
・『マノンレスコー』より 「この柔らかなレースの中で」
・『つばめ』より 「ドレッタの夢の歌」
・『トゥーランドット』より 「お聞きください」「氷のような娘君の心も」 他
〇チレア作曲
・『アドリアーナ・ルクヴルール』より 「私は卑しい神の下僕」           
バロック・オラトリオ
〇ジョンソン(ロバート)作 ・「Have You Seen The Bright Lily Grow? あなたは見たのか、輝く百合を」
〇ジョン・ベネット作 ・「 Venus Birds金星の鳥」
〇パーセル作 
・「One charming nightある魅力的な夜」「music for whileしばし聴く樂の音に」
・「If music be the food of love 音楽の種」「Oh let me weep 嘆きの歌」
・「An evening Hymn 夕べの賛歌」「Sound the Trumpet トランペットを鳴らせ」など
〇ヘンデル作 
・オラトリオ『メサイア』より「I know that my Redeemer liveth わたしは知る、わたしをあがなう者は生きておられる」
「Rejoice greatly,o daughter of Zion大いに喜べ、シオンの娘よ!」
・『アン女王の誕生日のための頌歌』より 「Eternal source of light divine神々しい光の永遠の源よ」
〇ヴィヴァルディ作 ・「Nulla in mundo pax sinceraまことの安らぎはこの世にはなく」
〇ウェバー作 フォーレ作・「ピエ・イエズ」 他
〇オルフ作 ・『カルビナ・ブラーナ』より全曲


●日本歌曲・抒情歌>           
〇沖縄民謡 ・「てぃんさぐぬ花」「花ぬかじまやー」「三村ぬ姉小達(みむらぬあんぐぁたー)」「耳ちりぼうじ」「宮古のこもりうた」他
〇新垣雄作曲 ・『戦後のふるさと』より「一本桜」
〇伊藤康英作 ・「組曲」あんこまパン
〇山田耕筰作曲 ・「中国の子守歌」「電話」「母の声」「樹木」「まちぼうけ」「ペチカ」「からたちの花」「この道」「ペチカ」他
〇中田喜直 ・「さくら横ちょう」「たあんきぽおんき」「悲しくなったときは」「金子みすゞ作品集」他
〇大中恩作曲 ・「恋のミステリー」「猫が跳んだ」他
〇武満徹作曲 ・「死んだ男の残したものは」他
〇清水修作曲 ・「春の寺」
〇越谷達之助作曲 ・「初恋」他
〇團伊玖磨作曲 ・「紫陽花」「ひぐらし」「はる」他
〇平井康三郎作曲 ・「平城山」「九十九里浜」「うぬぼれ鏡」「5月」他
〇青島 広志作 ・「夜空のメリークリスマス」
〇宮沢賢治作 ・「星めぐりの歌」「風の又三郎」
その他多数

●ミュージカル
〇ウェバー作曲 ・『オペラ座の怪人』より「Think of me」
〇バーンスタイン作曲 ・『ウェスト・サイド物語』より「トゥナイト」
〇パセク&ポール作曲 ・『グレイテスト・ショーマン』より「this is me」
〇シェーンベルク作曲 ・『レ・ミゼラブル』より「夢やぶれて」
〇ロウ作曲 ・『マイ・フェア・レディ』より「踊り明かそう」
〇リチャード・ロジャース作曲 ・『サウンドオブミュージック』より「テーマ曲」など

<その他 ポップス・合唱曲・アニメなど>
「アメージンググレイス」 「ユーレイズミーアップ」「ネッラファンタジア」「いのちのうた」「母に贈る歌」
「宇宙戦艦ヤマト」より「無限に広がる宇宙」「海のおかあさん」「ぼくんちのちゃぼ」「ありがとう」「ウィスキーがお好きでしょ」他

片桐 充千子 ページトップに戻る

関連項目|

ソプラノ

since 2020/8/11